昆布商 吹田商店
明治25年創業
~日本の食文化を支える老舗昆布屋~
ホーム
商品
レシピ
吹田商店について
干支昆布
ブログ
お客様の声
配送・返品について
業務用
よくあるご質問
お支払方法について
お問い合わせ
その他
こちらをご参照ください。
昆布だしの取り方〜基本の昆布だし - こんぶネット (kombu.or.jp)
昆布を乾燥させると、水分とともに旨味成分の一部が表面に押し出されて結晶になり、白く粉を吹いたようになります。カビと間違われることがありますが、これは昆布だしの重要な旨味成分。“マンニット”と呼ばれるもので、軽い甘味があります。昆布は水で洗わず、固く絞った濡れぶきんでさっと表面を拭きましょう。
湿気をさけ、乾燥したところに保存すれば大丈夫。冷蔵庫か冷凍庫に入れておくのも良いでしょう。保存する時は15cmくらいの長さに切っておくと、後で使いやすく便利です。
※参考文献…(株)全教図「中学校技術・家庭科副読本こんぶ」(平成9年3月発行)
捨てないでぜひ食べてください!
活用法はこちらをご参照ください。
だしを取った後の昆布活用法